HONDA NET KINKI SUSTAINABILITY サステナビリティ

image

SDGs宣言

SUSTAINABILITY

ホンダネットキンキのSDGs

ホンダネットキンキでは、地域社会の未来を担う次世代のため、環境保護や地域社会、子どもたちのことを考慮し、以下の開発目標を中心に活動しています。

  • image

    健康経営の推進。

    sdgs03 sdgs08

    従業員が自身の能力を最大限に発揮し、いきいきと働くためには、心と体の健康が欠かせません。ホンダネットキンキでは、社員が心身の健康維持・向上に主体的に取り組めるよう、会社と健康保険組合が一体となってサポートしています。

    1. 1
      定期健康診断の受診率
      100%の達成と継続
    2. 2
      メンタルヘルスケアの提供
    3. 3
      人間ドックやインフルエンザ
      予防接種の補助
    4. 4
      健康保険組合と連携した
      社員および
      その家族を含む
      健康増進活動
    5. 5
      ストレスチェックの実施

    これらを通じて、ホンダネットキンキは、社員が健康的で働きやすい環境づくりを積極的に支援しています。

  • image

    エネルギーをみんなに。
    そしてクリーンに。

    sdgs07

    燃費性能の高い新車やエコカーの販売を推進し、エネルギー消費の効率化に貢献します。

    太陽光発電の活用

    自社施設に太陽光発電システムを導入し、運営時のエネルギーを再生可能エネルギーでまかなっています。これにより、温室効果ガスの排出を抑えながら事業を運営することが可能になりました。

  • image

    働きがいも
    経済成長も。

    sdgs08

    多様な人材の雇用を推進し、誰もが働きやすい職場環境を提供します。また、業務効率化やデジタル技術の活用により、持続可能な経済成長を支援します。

    外国人採用による多様性の推進

    国際的な視野を持った組織づくりを目指し、外国人採用を積極的に行っています。これにより、多文化共生を促進し、異なる視点や価値観を事業に取り入れることで、イノベーションを生み出しています。また、採用後のサポート体制や研修を充実させることで、安心して働ける環境を整えています。

  • image

    つくる責任、
      つかう責任。

    sdgs12

    中古車の買取と販売により、資源の循環利用を促進し、廃棄物の削減に努めます。製品のリユースを通じて、持続可能な消費と生産を実現します。

    リサイクルの徹底

    車両部品や包装資材のリサイクルを徹底し、廃棄物の削減に努めています。また、リサイクル素材を積極的に使用することで、資源循環型の事業運営を実現しています。

  • image

    気候変動に
      具体的な対策を。

    sdgs13

    納車センターの設立による
    排気ガス削減

    効率的な物流体制を構築するために、納車センターを設置。これにより、車両を個別拠点へ配送する必要がなくなり、輸送に伴う排気ガスの大幅な削減を実現しました。この取り組みは、環境負荷の軽減だけでなく、物流コストの最適化にも貢献しています。

健康宣言 pdf
    健康宣言
  1. 一、 お客様が第一 (社会性)
  2. 二、 夢のある会社づくり (人間性)
  3. 三、 限りない挑戦 (革新性)
この経営理念を実現するため、ホンダネットキンキグループでは社員それぞれが心身ともに健康で働きやすい職場環境整備に組織全体で取り組むことを宣言いたします。
2019年 6月 代表取締役
島田順弘

COMPANY 企業情報

  • 事業紹介

    モビリティ事業

  • 事業紹介

    新規事業

  • 会社概要

  • サステナビリティ

CONTACT US お問い合わせ

365日安心サポートセンター

TEL 0120-036-504

受付時間 9:00〜17:00

メールフォームはこちら